1/4

自然栽培米(5kg)

¥3,700 税込

別途送料がかかります。送料を確認する

¥30,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

商品名 : 未検査米(購入種子=ヒノヒカリ)
内容量 : 5kg(玄米時)
生産年 : 2023年度産
生産地 : 熊本県八代郡氷川町
生産者 : 森下 好寛

レンコンとお米を栽培する森下好寛さん
熊本県の南部に位置する八代郡氷川(ひかわ)町で、春~秋にかけてお米を、そして秋~冬にかけてレンコンを栽培されている森下好寛さんは、平成17年に新規就農した若手の農家さんです。

森下さんのモットーは、「自然のままに、よそから何も持ち込まない」というもの。農薬はもちろんのこと、その田んぼで作られた肥料分以外の肥料は、一切与えることはありません。

いつも穏やかにお話しされるのですが、農業に対して非常に強い信念を持っておられます。

無農薬・無肥料、ジャンボタニシ除草
森下さんの田んぼには、ジャンボタニシと呼ばれる貝が生息しています。このジャンボタニシは、大きくなると殻が5〜8cmにもなり、淡水巻貝としては極めて大型で、ピンク色の鮮やかな卵を産みます。

このジャンボタニシは雑食性で、植物・動物を問わず、水中の有機物を幅広く摂食します。そのため、田んぼに生える様々な雑草も、ジャンボタニシに食べてもらうことで、除草剤を使わずに元気な稲を育てることができます。

しかし、このジャンボタニシ除草にもリスクがあります。
除草剤を使わずにお米が栽培できるというと聞こえも良いのですが、ジャンボタニシはいいことばかりではありません。

写真は森下さんの田んぼですが、ところどころ何も生えていない、ぽっかりと穴が開いたような箇所があります。ここは、お米の苗が小さい時に、ジャンボタニシが苗も食べてしまった跡です。

前述のように、ジャンボタニシは雑食のため、やわらかくて食べやすいお米の苗も食べてしまいます。これにより、一枚の田んぼから採れるお米の量は減ってしまうというわけです。

子どもたちの将来に対する想い
「私が子供の時には、今よりもっとたくさんの自然がありました。そしてその自然が遊び相手でした。」と話す森下さんは、毎年地元の保育園で田植え体験を行っています。

「小さいころから土や食に触れる機会を作ることで、子どもたちが自然を大切にする気持ちを持って欲しい。小さい子が入る田んぼに、農薬や除草剤は入れられないですよ。それだったら少しくらい苗を食べられても構いませんよ。」と、森下さんは穏やかにお話されます。

力強いお米の香りと粘り
森下さんのお米の人気の理由は、栽培方法だけではありません。もちろん、味の評判がとても良いのです。

氷川町特有の粘土質の土壌と、きれいな地下水、そして肥料過多に陥ることがないため、本来のお米の味が最大限に引き出されています。

「無肥料」と聞くと味気ない印象を持たれることもありますが、このお米を召し上がっていただければそのイメージも覆ると思います。

※ 「未検査米」とは、農産物検査の品種検査を受けていないお米のことです。 品種が特定されている種や苗を購入して栽培しても、最終的にこの品種検査を受けないと、その品種名を謳っての販売が禁止されています。
 また、この検査は品種以外にも米粒の外観(色や虫食い等)を検査するもので、味や安全性(農薬使用)についての検査項目はなく、 生産者が検査を受けるためには、書類を揃えたり所定の米袋に入れたりする必要があるため、自家用や品種指定をして販売する必要がない場合には、検査を受けないことがあります。

-------------------------------

地下水のきれいな八代郡氷川町で、無農薬・無肥料で栽培された「自然栽培米」です

商品をアプリでお気に入り

商品名 : 未検査米(購入種子=ヒノヒカリ)
内容量 : 5kg(玄米時)
生産年 : 2023年度産
生産地 : 熊本県八代郡氷川町
生産者 : 森下 好寛

※ 「未検査米」とは、農産物検査の品種検査を受けていないお米のことです。 品種が特定されている種や苗を購入して栽培しても、最終的にこの品種検査を受けないと、その品種名を謳っての販売が禁止されています。
 また、この検査は品種以外にも米粒の外観(色や虫食い等)を検査するもので、味や安全性(農薬使用)についての検査項目はなく、 生産者が検査を受けるためには、書類を揃えたり所定の米袋に入れたりする必要があるため、自家用や品種指定をして販売する必要がない場合には、検査を受けないことがあります。

-------------------------------

レンコンとお米を栽培する森下好寛さん

熊本県の南部に位置する八代郡氷川(ひかわ)町で、春~秋にかけてお米を、そして秋~冬にかけてレンコンを栽培されている森下好寛さんは、平成17年に新規就農した若手の農家さんです。

森下さんのモットーは、「自然のままに、よそから何も持ち込まない」というもの。農薬はもちろんのこと、その田んぼで作られた肥料分以外の肥料は、一切与えることはありません。

いつも穏やかにお話しされるのですが、農業に対して非常に強い信念を持っておられます。

無農薬・無肥料、ジャンボタニシ除草

森下さんの田んぼには、ジャンボタニシと呼ばれる貝が生息しています。このジャンボタニシは、大きくなると殻が5〜8cmにもなり、淡水巻貝としては極めて大型で、ピンク色の鮮やかな卵を産みます。

このジャンボタニシは雑食性で、植物・動物を問わず、水中の有機物を幅広く摂食します。そのため、田んぼに生える様々な雑草も、ジャンボタニシに食べてもらうことで、除草剤を使わずに元気な稲を育てることができます。

ジャンボタニシ除草にもリスクがあります

除草剤を使わずにお米が栽培できるというと聞こえも良いのですが、ジャンボタニシはいいことばかりではありません。

写真は森下さんの田んぼですが、ところどころ何も生えていない、ぽっかりと穴が開いたような箇所があります。ここは、お米の苗が小さい時に、ジャンボタニシが苗も食べてしまった跡です。

前述のように、ジャンボタニシは雑食のため、やわらかくて食べやすいお米の苗も食べてしまいます。これにより、一枚の田んぼから採れるお米の量は減ってしまうというわけです。

子どもたちの将来に対する想い

「私が子供の時には、今よりもっとたくさんの自然がありました。そしてその自然が遊び相手でした。」と話す森下さんは、毎年地元の保育園で田植え体験を行っています。

「小さいころから土や食に触れる機会を作ることで、子どもたちが自然を大切にする気持ちを持って欲しい。小さい子が入る田んぼに、農薬や除草剤は入れられないですよ。それだったら少しくらい苗を食べられても構いませんよ。」と、森下さんは穏やかにお話されます。

力強いお米の香りと粘り

森下さんのお米の人気の理由は、栽培方法だけではありません。もちろん、味の評判がとても良いのです。

氷川町特有の粘土質の土壌と、きれいな地下水、そして肥料過多に陥ることがないため、本来のお米の味が最大限に引き出されています。

「無肥料」と聞くと味気ない印象を持たれることもありますが、このお米を召し上がっていただければそのイメージも覆ると思います。

  • レビュー

    (13)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,700 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品